詳細な研究シーズ |
詳細な研究シーズ
(
85kb
)
|
研究テーマ |
-
高分子系複合材料(FRP)切欠材の強度評価
-
非破壊損傷評価システム
- 応用分野
この方法は,可視光を使用するため取り扱いが簡単で,CCDカメラが比較的安価,小型化になったことから,半透明の材料であればかなり広い範囲で使用できると考えられる.
-
高分子系複合材料(FRP)リサイクル材の強度評価
- 応用分野
FRPのリサイクル分野及びFRPの射出成形分野
|
研究分野 |
|
研究概要 |
-
高分子系複合材料(FRP)は比強度,比剛性に優れた材料として,小型化,軽量化による省エネルギーに貢献し,多くの分野で使用されている.複合材料は機能に合わせて材料設計ができるほど,マトリックス材料と強化材料の組み合わせは無数に存在する.用途によっては,成形することに主眼がおかれ,その強度や使用寿命についてはよく把握されていない.
-
用途に合わせた材料設計をするため,FRPの力学的特性を把握することを目的に,FRPの力学特性,静荷重および繰返し荷重に及ぼす種々の因子,例えば切欠形状,繊維含有率,繊維配向,繊維長さ,繊維およびマトリックスの種類,成形方法等の影響について,実験・検討している.
|
キーワード |
-
FRP,強度,破壊,損傷,非破壊評価,切欠き,疲労
|
共同研究可能なテーマ |
-
高分子および高分子系複合材料(FRP)の強度評価に関するテーマ
|